大規模修繕工事は、安全上足場を組むことが大切な方法でしたが、最近では足場を必要とする高所作業をロープブランコ(無足場工法)で行われる様になりました。
ロープブランコ工法は、従来ビルのガラス・壁面清掃の際に行われたいた方法ですが、大規模修繕工事においても、外壁や壁面の修繕、漏水補修、特殊洗浄等でも導入するようになりました。
大規模修繕工事における、ロープブランコ工法のメリット
- 足場の架設費用がかからないため、低価格での作業が可能になります。
- 足場の組み立て、解体、作業中の金属音などを気にしながら行う必要がないため、近隣への迷惑がかからないというメリットもあります。足場を架設すると、足場の周囲をシートで被う必要もあり、近隣の日当たりも悪くなりますが、ロープブランコ工法ではその心配をする必要がありません。
- ロープブランコ工法なら、雨天以外は作業も可能、追加工事があった場合でも柔軟な対応ができます。
- 足場を組む場合、シートにとり囲まれてるため、防犯上の不安がありますが、ロープブランコ工法ではその不安が解消されます。
- 足場の架設には、ある程度の幅を必要としますが、ロープブランコ工法では、足場が架けることが難しい場所や、建物の密集している商業施設や中小規模の建物にも柔軟に対応できます。
- 大規模修繕工事の足場を架設するための、道路使用許可の必要もありません。